乗鞍スカイライン行って来ましたよ

でこなる横丁

2021年10月06日 08:30

おはようございます。
でこなる横丁・でこなる座・DEKONAAL.などなどの伊藤です。

昨日、取材を兼ねて『乗鞍スカイライン』へ行って来ました。


取材の内容などについては明日以降にゆずるとして、まずは『乗鞍スカイライン』を。

てっぱん情報として
「乗鞍スカイラインにはマイカーで入ることができません。
 畳平に行くためには、通行許可車両で行くもしくは自転車・徒歩しか方法がありません」
ちなみに許可車両の代表格は”濃飛バス”です。


濃飛バスには①高山駅から②朴の木平から③平湯バスセンターから乗車可能
もちろん②③から乗車するためには、マイカーなどで行く必要があります。駐車OK。

前置きが長くなりましたが、まあ、濃飛バスさんに乗せて行ってもらうことがベスト!
とだけご理解いただけたらと思います。

さて、畳平は2700mにあり、途中の標高2000mくらいまでは、紅葉が見れます。
それを超えても、上から見下ろす山々は普段見ることのできない絶景で、見ないと損です!


畳平からは、スニーカー程度の軽装備でも、十分登頂可能な
「大国岳」「魔王岳」「富士見岳」があり、大勢のひとたちが登山を楽しんでいます。

運動不足のボクも「富士見岳」に登頂しました。
同行してくださった”SATOYAMA EXPERIENCE”のガイドさんに
「今日の天気は最高!まじで富士山が見れるかも!」と誘われて。

なんとかね…


意外と行ったことないひと多いのではないでしょうか。
かく言うボクも十数年前に行ったきり…お恥ずかしい…
皆さん、近いから気づいていない。近いから行けていない。
そんなところありませんか?
観光地は観光客のもの。地元の自分には関係ない。って思ってませんか?

ボクは新規事業を進めるにあたり、飛騨高山の観光資源をまわり続けています。
結構、楽しいです。知らないことや新発見がたくさん潜んでいます。

まずは、秋限定の観光資源を早急に楽しんでみてはいかがでしょうか?
ボクはこのあと、「上高地」「新穂高ロープウェイ」などを予定しています。
おすすめです。紅葉も登山も10月中ですよ。